清流と森のナカ(那賀町観光協会)
ホリデイ・トレッキング・クラブ


メンバー紹介
阿波人形浄瑠璃 丹生谷清流座
 
 

阿波の伝統芸能を
ご堪能ください!

那賀町内の青年団が中心となり、人形浄瑠璃座を結成(平成21年6月28日)。現在、11人の座員により活動しています。
 
座名の由来は、町内に源流を持ち、大海に流れ出る清流・那賀川の清々しいイメージそのままに、また青年団の「青」も含まれることから「清流座」となりました。「丹生谷」(にゅうだに)とは、那賀町の合併前からの俗称であり、ふるさとを思う気持ちをお年寄りから子どもまで、みんなが共有できる慣れ親しんだ呼び名として、いただきました。
 
丹生谷清流座は人形浄瑠璃を通して、これまで自分たちをはぐくんでくれた地域の方々への貢献と独自の芸能文化の伝承を目的とし、じっくりと長く取り組むことによって、地域に根ざした活動を目指しています。阿波を代表する伝統芸能だけに、まだまだ勉強することばかりですが、さまざまな世代の方に楽しんでもらえるよう、努力と工夫を重ねております。
【お問い合せ】
住所:〒771-5406 徳島県那賀郡那賀町延野字王子原31-1那賀町社協内事務局
携帯電話:090-4509-1281(樫森) FAX:0884-64-0065
座長: 西本直生
座員数:11名( 令和 7 9 月現在)
発足: 平成21年6月28日
上演できる外題:  寿二人三番叟・傾城阿波の鳴門巡礼歌の段 他
 

おすすめスポット
ここは徳島県南部。山間のマチ


おすすめ1泊! ナカめぐり


ニュース・ナカ


那賀町観光協会


お問い合せ


リンク